【韓国編】 広蔵市場内のユッケ通りで生レバ刺し。手長ダコの踊り食いも堪能し3人で計5万4000ウォン レバ刺しのボリュームが半端ない。まるでサイコロステーキ。血がにじみ出ているが、ごま油と塩のタレに付けて口に運ぶと、ふくよかな味わい。まったく臭みはなくそれでいて濃厚な旨味が口に広がる。店頭の冷蔵庫内にユッケ、レバ刺し、センマイ刺しが並べられている。自慢の品であることをアピールしているかのようだ。 2025.08.10 【韓国編】グルメFood
グルメ 高級商業エリア・チャムシルの大飲み屋街でコプチャンの絶品発見 若者が大挙詰めかける人気店 1人前2万5000ウォン コプチャンチョンゴルの店でこんなに若い客層ばかりであるのは初めて見た。それほど若者の間で人気の名店なのだろう。男女カップルも多く、店内はすごい活気だ。メニューを見た際、少々高い気もしたが、ホルモン2人前で5万ウォン。ビール1本6000ウォン×2本で1万2000ウォン。 2025.08.05 グルメ【韓国編】Food
【韓国編】 南大門市場のカルククス横丁で食い倒れ ビビンバ+冷麺+ククスで9000ウォン 早朝から熱気渦巻く人気エリア ら2番目。「麦ごはん+うどん+冷麺」のセットで9000ウォン(約950円)。まずはセットメニューにはない赤飯+海苔が出てきた。「サービス」なのだそうだ。冷麺に半分に切ったゆで卵がのっているが、肉類はあまりない。たんぱく質より野菜類をたくさん食べたいときにぜひ行ってみたいエリアだ。 2025.08.03 【韓国編】グルメFood
【韓国編】 仁寺洞のキレイなお店で「特選ランチ」 チゲ+焼肉+ビビンバで大満腹1万2000ウォン 意中の「特選ランチ」はよく見ると、「2人分以上から」と但し書きがある。この日の私はひとり。スタッフに尋ねると「1人分からでも大丈夫ですよ」。そこで、特選ランチの「キムチチゲコース」を注文した。すると出てくる出てくる大量のおかず類。豆腐キムチ、もやしのナムル、白菜キムチ、ぜんまい、大根キムチ。そしてメインのキムチチゲ。 2025.07.29 【韓国編】グルメFood
【タイ編】 パタヤのライブハウスはなぜKISSばかり演奏するのか?欧米系お父さん向け? ソイブッカオのLKメトロ前にあるライブハウス。大音響のサウンドが流れている。もはや爆音、騒音に近いが、実は聞きなれた楽曲だった。それはアメリカのハードロックバンドKISSの「ラブガン」「デトロイトロックシティ」だ 2025.07.11 【タイ編】街ブラ
【タイ編】 スワンナプーム国際空港ラウンジ「Coral」で満腹 タイの高級ビール「フェダブロイ」が飲み放題 料理はホテル並みに美味だった Federbrau(フェダブロイ)。チャーンビールを有するタイNo.1飲料メーカーのタイビバレッジ社が製造しているタイの最高級ビールブランドが飲み放題。ローストダックのスパイシーレッドカレー。ミニトマトの甘さとスパイスの鮮烈さが溶け合って驚くほど美味。こんなお洒落なレッドカレーは初めての体験だ 2025.07.08 【タイ編】移動・交通費Food
【タイ編】 【宿泊レポート】サウスパタヤの格安ホテル「ダイアモンド シティ プレイス ホテル 」はコスパ良し バスタブにお湯をためて入浴し大満足 表彰状がたくさん飾ってある。ホテルの評価は高い。1階に電気ケトルがありお湯は無料。水は下に見えるミネラルウォーターの巨大ボトルから継ぎ足される。スタッフが定期的にお湯の残量を点検しているのだろう。うれしかったのは浴槽だ。きちんとお湯がたまった。 2025.07.01 【タイ編】宿泊レポート
【タイ編】 サウスパタヤの新屋台群「SOPHON FOOD COURT」で絶品豚肉料理を発見 テイクアウトで60バーツ 野菜も入っていてヘルシー 「SOPHON FOOD COURT」。新しい施設内に料理の屋台が次々とできている。屋根のあるスペースより、屋外のほうが活気があるようだ。豚の内臓、豚足、野菜、煮卵。これらをぶっかけたご飯は50バーツ。ライス抜きのおつまみで60バーツ(265円) 2025.06.27 【タイ編】Food
【タイ編】 パタヤで卵を買う 気になるお値段は? スーパーと市場で比べてみたら意外にも… 特売で、10個入り49バーツ。セントラルフェスティバル地下1階の大型スーパー・TOPSで購入。白い鶏卵は60バーツ(265円)。卵1個のサイズが大きくなるほど値段は高くなるのは当然ながら、意外にも市場で販売している卵は予想よりも安くはなく、日本のスーパーとほぼ変わらない価格帯だった。 2025.06.25 【タイ編】Food
【タイ編】 「ジェイ・コイ・スコータイ・カオマンガイ」は大量スープが旨い サウスパタヤのTUKCOM裏エリア 鶏肉はほろりと甘く、付け合わせのパクチーが舌に程よい刺激を与えて食欲が増す。そしてスープ。これだけのボリュームだと飲みごたえも抜群。チキンを煮込んだスープはニンニクの皮を焦がしたものとネギが入り、スッキリした味わいながら濃厚な後味が残る。これは旨い! 2025.06.23 【タイ編】Food