スポンサーリンク
【タイ編】

NEW!KLメトロ至近距離にヌードル店がオープン パンチの効いたクイッティヤオはたっぷり野菜付でお得 50バーツ

KLメトロ北側に聳えるサワディーサイアムホテルは、紫と白のまだら模様の壁面で威容を誇っている。その足元にこじんまりした食堂ができていた。茶色く澄んだスープにビーフン。牛肉もそこそこたくさん入っている。日頃、不足しがちな葉っぱを大量投入してスプーンで口へ運ぶ。
【タイ編】

【宿泊レポート】ブティックブラボーホテル 悪くはないが、雰囲気が暗い ただし交通は便利 2900円

外観と違って部屋に入ると老朽化の刻印をあちこちで見つけることになる。重すぎる家具類、日当たりの悪さによるカビ臭さ、など。1泊3000円以下という格安ホテルなので、文句を言うのは筋違いだろうが、それでも同じ予算なら別のホテルを選んだ方が良い。ただし、トゥッコムで買い物したり、ウォーキングストリートへ出向いたりするのなら地理的に近くて便利だ。
【タイ編】

パタヤ・名無し食堂3連発!その3豚肉生姜焼き カオマンガイだけではない 美味なレアメニューを堪能

「Ginger stir-fry with Pork/Chicken +rice 50.-」豚肉/チキンの生姜焼きだ。豚肉が好きなので、豚の生姜焼きを注文。5分と待たずに運ばれてきたのがこれ。豚肉とたっぷりめの野菜を一緒に炒めた料理だ。味付けにショウガを大量に使っている。
【タイ編】

パタヤ・名無し食堂3連発!その2豚肉カレー炒め カオマンガイだけではない 美味なレアメニューを堪能

口に運ぶと、確かに辛い。カレーと言えばカレーなのだろう。ただ、私たちがイメージするカレーとは別物のようだ。おそらくコチュジャンや豆板醤のような唐辛子ベースのタイ料理調味料を「カレー」と呼んでいるのではないか。辛いだけではなく、玉ねぎの甘さが全体的な甘味を醸し出し旨味を高めている
【タイ編】

パタヤ・名無し食堂3連発!その1トムヤムクン カオマンガイだけではない 美味なレアメニューを堪能

スープを飲み干すとショウガ、唐辛子、レモングラス、コブミカンの葉っぱが入っているのが確認できた。今回、トムヤムクンをおかずにご飯を食べても良いことを改めて知った。しかもお値段は90バーツ。約400円。それにしても名無し食堂でこんなに美味しいトムヤムクンが食べられるとは知らなかった。
【タイ編】

【宿泊レポート】定宿カオサン・ランブットリー ヴィレッジ ホテル  初の4階部屋は眺望良し ただ冷蔵庫がないのは残念 

朝食代金は別払いだと299バーツだが、agodaで予約する際、最初から朝食込みにした方がたいていはトータルで安くなる。今回は高層階をリクエストしたら、4階部屋を割り当ててくれた。眺望は良いが冷蔵庫はないのは残念だった。
【タイ編】

お洒落なリバーサイドで生ビール 煌びやかなバンコクを楽しむアジアティーク・ザ・リバーフロント 飲食費は激高注意!

各レストランのメニューを眺めてみると非常に高い。こちらのシーフードは1200バーツ。迷った挙句、ビールタワーを頼むことに。3リットル入りで999バーツ。これならジョッキ1杯500~600円ほどで飲めそう。メンバーが多いのでこちらに決めた。
【タイ編】

バンコク・シリラート病院内の巨大フードコートが穴場 激辛カレーにオーガニックレモンジュースでランチ満喫

迷った末に注文したのがチキンのグリーンカレー。これで50バーツだ。約220円。ゴロゴロのチキンは柔らかくてジューシー。で、意外にもそれほど辛くはない。辛かったのは付け合わせの野菜だった。オーガニックのレモンを搾った作り立てジュースを出す店を発見。
【タイ編】

バンコクで両替するなら 好レートはタニヤの酒屋「Thaniya Spirit タニヤスピリット」

今回はバンコク屈指の繁華街・タニヤ通り界隈で飲み会があり、関係筋に聞いたところタニヤの酒屋が抜群とか。早速出かけると「日本円」の大きな看板が。提示レートはこちら。10年ほど前は1万円=2800バーツどころだった。今では円安進行で厳しい数字となってしまった。それでも周囲の両替ショップと比べると、1万円あたり200円ほどお得だ。
【タイ編】

【宿泊レポート】カオサン・Villa Cha Chaは爆音凄いが、部屋は満足 耳栓必須の夜 2800円は安い!

備品はほぼ完ぺきな品ぞろい。部屋も清潔だ。外に出ると朝から屋台がたくさん出ており食べるものには困らない。難点はやはり夜の騒音。平気で寝られるか、気になって寝られない人もいるだろう。さまざまだが、こういう騒音も含めてカオサン通りなのだと思う。耳栓すればけこうすぐに眠りにつけた。
スポンサーリンク