Food

スポンサーリンク
【ベトナム編】

ニャチャンのどローカルなぶっかけ飯 テイクアウト3万ドン ホテルで味見したら素朴な味わい ベジタリアン弁当だった

味見をすると、全体的にとても素朴な味わい。これはひょっとして精進料理ではないか。噛みしめると、肉だと思ったおかずがどことなく豆腐っぽい。ライスも大盛で満腹。全体的に甘いが、食は進んだ。お店の名前を確認すると、はやり「ベジタリアン」と書かれていた。ニャチャンのどローカルぶっかけ飯。いろんなバリエーションがあるものだ。
【ベトナム編】

ライジェル ホテル (Rigel Hotel)の朝食はビュッフェスタイル その内容とは? 料理の種類豊富で満腹 

趣向を変えてベトナム麺。ライムを絞ってスープに溶かし込む。こくのある甘辛いスープが麺にからんで旨い!満腹になり幸せを感じる。ビュッフェスタイルの朝食はセーブしないといくらでも食べれてしまう。体型維持に気をつけねば
【ベトナム編】

隆山(ロンソン)寺敷地内の精進ヌードル まるで本当の肉 野菜たっぷりで150円

気になったのは正面入ってすぐ左手の料理店。スタッフは「ここの料理はすべて野菜系です。肉は使っていません」。仏教寺だけに肉を使わない料理を提供しているのだ。スープは甘さと酸味、魚醤の香りが融合した味わい。タマネギを丸ごと何個も入れてスープを作っているようだ。これはどう見ても牛肉。味もそっくり。
観光スポット

ごちゃごちゃワールドのダム市場 海鮮干物チップが名物 周辺はローカルフード店が並びベトナム味を満喫

靴、衣服、金物、食器、ドライフルーツなど。特に2階は衣服店がズラリと並んでいる。シーフードを扱っている店。カニ、エビ、小魚の甘辛チップを熱心に勧められた。ビールのつまみには良さそうだ。この3つを買うとベトナム通貨で20万ドン。韓国通貨なら1万ウォンだという。韓国人買い物客が圧倒的に多いため韓国通貨が流通しているようだ。
【ベトナム編】

“ぼっち”でシーフードを堪能 メインは赤貝のガーリック炒めバジル乗せ フレンチとベトナム調和の味わいに歓喜の夜

大通り沿いに見つけたのがTHE CORAL2。以前、入店したシーフード料理店の姉妹店だ。店内は明るく雰囲気が良いのでここに決めた。いかにも映えそうなこの料理。ハーブがたくさんのっていて見た目が西洋料理のようだ。ビール4本と貝料理1品で計21万5000ドン。日本円で約1300円だ! どんでもなくリーズナブル
【ベトナム編】

街角で牛肉麺のブンボーを注文 牛肉スライスがゴロゴロ入った食べ応えのある料理 付け合わせのハーブ系野菜が体に優しそう

ベトナム料理と言えばフォーがあまりに有名だが、実際にベトナムの街を歩いている「ブン(Bun)~」という看板の方が目立つ。ベトナム人の国民食の筆頭が「Bun」。麺のもちもちな食感と牛肉のツルツルした表面の舌触りが絡み合い至福な時間となった。
【ベトナム編】

ニャチャンパレスホテルの朝食ビュッフェは宴会場 種類豊富で特に麺類が絶品

チャーハンは緑色。バジルを入れて炒めたようだ。オリーブオイルの香りも漂い未体験な味を堪能。もちろん、ご飯はパラパラで旨い。秀逸だったこのヌードル。卵麺にネギ、豚肉のトッピング。あまりに美味しかったので3杯お替わりしてしまった
Food

ダム市場近くのベトナムうどん店が旨すぎた! もちもち食感のバインカインは具材豊富で180円

店の奥の壁に貼ってあるメニュー。上から3番目のBánh canh(バインカン)を注文。タピオカ粉、あるいはタピオカ粉と米粉を混ぜ合わせて作られる太い麺のことで、もちもち食感のベトナム風うどんである。スープの中にはうずらの卵や淡泊な魚の切り身も入っている。
【ベトナム編】

ノボテルホテルのシーフードビュッフェが贅沢過ぎた 久々にマグロの刺し身を爆食 わさびもありました

旅行予約サイトのagodaでチケットの取り扱いがあり、こちらのお値段は2980円とかなり割安。エビが仲良くぶら下がっている。1尾ずつ手に取っていく。まずは計4尾。お寿司とマグロ、サーモンの刺し身。エビとビーフのグリルにライムと塩をパラパラかけて食べてみた
【ベトナム編】

激安で知られるニャチャンのシーフード 果たしてお値段は? 3品注文して会計は衝撃の2500円で満腹

水槽の中にいる魚介類よりも盥の中を泳いでいるものの方が元気で新鮮そうだ。女性スタッフがエビや貝類を黒いビニールに袋の中にどんどん放り込んでいく。シャコは1人あたり4~5尾、貝も同数ほどすると重量はそれぞれ約500グラムとなった。2人前ならこれぐらいが適量だ。
スポンサーリンク