スポンサーリンク
宿泊レポート

【バンコク宿泊】パタヤ・ダメダメホテルの典型 Baan Kittima Pattaya

オーナーが留守。5分ほど待っても誰も来ない。このままでは室内に入れない。暑さで頭がクラクラする。これは困った…と肩を落としていたところ、偶然にも長期宿泊客らしきファランのおじさん(豪州出身)が玄関のタッチ式のカードキーでドアを開けた。こういうホテルが人気になるはずもない。adodaで調べると現状、予約ができない状態となっている。廃業したのかもしれない。
Food

ブアカオ常設市場内:「チキンライス」は2種類のタレが絶妙な味わい

ブアカオ常設市場内にある屋外飲食店舗の「リナチキン」。この日は、香ばしく焼いたチキンが食欲をそそるチキンライスを試してみた。揚げた皮はパリパリだが、中はもっちりジューシー。揚げ加減が難しいはずだが、見事なバランスとなっている。
お散歩

新ビアバー街が営業開始 ソイ・ブアカオとセカンドロードの移動が便利に

「MYTH」の開通で便利になった。コロナ禍前も非常に賑わっていた通りだが、コロナで店舗が閉鎖され、一帯全部が取り壊しとなっていた。各店舗には大型モニターや冷蔵庫などが運び込まれ、営業も始まっている。トイレもキレイで快適。
Food

LKメトロのチキンケバブ チリ&ガーリックのWソースで激旨320円

ソースは何種類あるうちから好きなものを選べる。複数可というので、チリとガーリックのWソースをお願いしたところ、「OK」という明るい笑顔。レオやチャンの大瓶が70バーツ(280円)。他店と比べて10バーツは安い
宿泊レポート

【パタヤ宿泊体験】ビュータレーコンドミニアム4階は快適な部屋環境5200円 なぜか大鍋がw

通常1泊6000円ちょいぐらいだが、たまに5000円前後で予約サイトに紹介されている。パタヤでは割高な気もするが、これぐらいの設備と好立地なら満足できるだろう。
激旨カレー

【激旨カレー】ブアカオ常設市場「ナナ」のビーフカレー+野菜炒めは栄養バランス満点 200円

カレールーには生胡椒が入り、もちろん牛肉もたっぷり。だが、辛さは思ったほどない。牛肉の旨味とハーブ、カレーが素朴ながらも絶妙な味わいを醸し出している。ただ、これだけだと野菜類が不足するため、カラフルな野菜炒めも注文した。キャベツ、ニンジン、トマト、ブロッコリー、玉ねぎ、パプリカなどをナンプラーとガーリックで炒めてある。柔らかい味わいだ
ミシュラン

プラタムナック市場で発見、ミシュラン認定店 絶品のトムヤムクン400円

こちらはトムヤムクン。大きなお椀にたっぷりとスープが注がれている。すごい迫力だ。口に運ぶとふくよかな酸味、辛味、甘味、旨味とエビの香ばしさ、そしてハーブの香りが混在しており、実に美味だ。中身もエビ、野菜、キノコ類がたっぷり入っていて手抜きを感じさせない。
宿泊レポート

【パタヤ宿泊体験】ザ クーバ ホテル  オシャレな内装だが、部屋がやや暗し3000円

ブアカオ常設市場から徒歩10分ほど、セントラル・パタヤ・ロードの北側にある瀟洒なホテルだ。異国情緒豊かで豪華な雰囲気が漂うキューバテイストのホテル。以前から気になっていたので今回初宿泊。窓が小さいため外光が部屋の中に入ってこない。実際、昼間でも暗い。シャワー室はタイルがきれいに張られ、シャワーの水圧もかなり強め、熱い湯もたっぷり出る。非常に満足
買い物

パタヤの虫対策 蚊取り線香80円 黒々とした色が特徴  

値段は10巻で20バーツ(80円)と激安。丸ごと買うことにした。日本の蚊取り線香とサイズはほぼ同じだが、日本のものより黒々としている。金鳥の蚊取り線香はもっと緑色だ。
空路

厦門航空に初搭乗 バンコクから成田空港へ 乗り継ぎで厦門のシティホテル無料のお得路線

10月中旬にバンコク⇒東京行きの航空便を探していたところ、最安値だったのが厦門航空だった。しかもトランジット時に泊まるホテルを手配してくれる。空港で女性職員は「2人で泊まる場合は無料、1人の場合は追加で140元(約3000円)払えば他の客との相部屋ではなくなります。ホテルへはタクシーで行ってください。タクシー代は自費です」と説明した。
スポンサーリンク