スポンサーリンク
陸路

バンコク・ドンムアン空港⇒カオサン 路線バス59番利用は本当に不便なのか? 実際に乗ってみたら意外と…。激安100円。

バンコク・ドンムアン空港からカオサン通りまで路線バス59番を利用してみた。利用客の間からは不評が漏れているが、果たして実際のところはどうだったのか。
空路

エアアジアで羽田→クアラルンプール→バンコク・ドンムアン搭乗記 年間パス利用で激安計7595円

5月下旬にエアアジアを利用して①羽田空港23:45発→クアラルンプール空港(KLIA2)5:55着、②同13:30発→バンコク・ドンムアン空港14:45着という路線を乗り継いだ。運賃は①が3950円、②が3645円。合計7595円。
買い物

大型スーパー・BIG Cで商品価格調査 鶏卵10個252円 キャベツ1玉243円

ノースパタヤの複合商業施設・ターミナル21の少し南側にある大型スーパー「ビッグC パッタヤー ヌア」。豊富な品揃えで大勢の買い物客が集まっている。日本と比べて物価はどうなっているのだろうか。というわけで食料品売り場を隅から隅まで歩き回ってみた。
観光スポット

バンコク・黄金に輝く仏像に仰天 あり得ない巨大さ エメラルド色の仏舎利塔と天井画が日本人に人気 ご利益を期待

バンコク市内に黄金に輝くあり得ないほど巨大な仏像が完成したと聞いたので出かけてみた。場所はバンコク中心部にある地下鉄MRTシーロム駅から西の方にあるバーンパイ(Bang Phai)駅から徒歩10分ほど行った寺院ワット・パクナムの敷地内にある。
観光スポット

バンコク・豪華モール ICONSIAMの行き方 ボートで5分 最上階の『滝』は必見

バンコクのチャオプラヤー川沿いのクローンサーン地区に2018年11月にオープンしたタイ最大級の複合商業施設がICONSIAM(アイコンサイアム)だ。行き方は簡単。BTSサパーンタークシン駅 2番出口から歩いて5分ほど、サートン船着き場に到着するとICONSIAMの無料シャトルボートが往来している。
宿泊レポート

パタヤのホテル選び方 南国気分味わうなら眺望と風通しを最優先に 探せば2000円台から快適宿あり

気を付けてほしいのは、セカンドロードとソイブアカオをつなぐ路地のホテル。正面玄関やレセプションが立派でも、肝心の部屋の眺望が著しく悪いという事例がたくさんある。窓を空けるとすぐ隣のビルの壁、といった悲劇を避けるためには、広い敷地内に建っている比較的大型のホテルを選ぶべきだろう。窓からの眺望が良いということは風通しも良いということなので洗濯物もすぐ乾く。何よりせっかく世界屈指のビーチリゾートにはるばる来たのだから、南国気分を思いっきり堪能したい。
パタヤの人々

パタヤはアクセスの良さと多彩なアクティビティ、物価の安さで世界的人気

パタヤ(Pattaya)はバンコクから南東へ約160km下ったタイ東部チョンブリー県の西海岸に位置しています。昔はタイ湾に面する小さな漁村でしたが、1960年代にベトナム戦争が始まると米軍によってリゾートとして整備が進められ、以来40年以上にわたって世界中から観光客が訪れる、アジアを代表するビーチリゾートとなりました。
移動・交通費

バンコクからパタヤへのバス スワンナプーム空港から?エカマイから? どっちが快適?

バンコクのスワンナプーム空港に到着したらそのままバスでパタヤに直行できる。一方、バンコク市内に宿泊後にパタヤに向かう場合はBTSエカマイ駅徒歩1分のところにあるバンコク東バスターミナルから向かうことが多いが、あえてスワンナプーム空港まで戻ってパタヤに向かう手段もあり得る。今回はどちらの方法が快適なのかを紹介したい。
激旨カレー

【激旨カレー】ブアカオ常設市場のタイ北部料理店「ナナ」のカレーは種類豊富 マイルドから激辛まで 1品160円ライス付き 

朝から暑い日は無性にカレーが食べたくなる。そんな時にいつも目指すのはブアカオ常設市場のカレー屋台。タイ語の店名を英語読みにすると「Nana Dek Doi」。“チェンマイからやってきたナナちゃん”といったような意味になる。チェンマイということはタイ北部料理が自慢のお店ということのようだ。
読書

【読書】『バンコク楽宮ホテル残照』谷恒生(小学館)バンコクの暗部と沈没した日本人を描く

以前はパタヤを敬遠していた女性客やファミリー層もずいぶん増えたように見える。ただ、それでも暗部は残っているだろうし我々に見えないだけかもしれない。『バンコク楽宮ホテル残照』で描かれているバンコクは別世界の物語のようだが、かつてのバンコクを少しでも肌で知っている層にとっては懐かしさがあふれ出る傑作なのだ。
スポンサーリンク