移動・交通費 バンコクからパタヤへのバス スワンナプーム空港から?エカマイから? どっちが快適? バンコクのスワンナプーム空港に到着したらそのままバスでパタヤに直行できる。一方、バンコク市内に宿泊後にパタヤに向かう場合はBTSエカマイ駅徒歩1分のところにあるバンコク東バスターミナルから向かうことが多いが、あえてスワンナプーム空港まで戻ってパタヤに向かう手段もあり得る。今回はどちらの方法が快適なのかを紹介したい。 2023.05.16 移動・交通費陸路
激旨カレー 【激旨カレー】ブアカオ常設市場のタイ北部料理店「ナナ」のカレーは種類豊富 マイルドから激辛まで 1品160円ライス付き 朝から暑い日は無性にカレーが食べたくなる。そんな時にいつも目指すのはブアカオ常設市場のカレー屋台。タイ語の店名を英語読みにすると「Nana Dek Doi」。“チェンマイからやってきたナナちゃん”といったような意味になる。チェンマイということはタイ北部料理が自慢のお店ということのようだ。 2023.05.15 激旨カレーFood
宿泊レポート 【宿泊体験】バンコク:S ボックス スクンビット ホテル 3176円 早朝にスワンナプーム空港へ向かう人に便利でリーズナブルなホテル。2014年に開業した8階建てのビル壁面には太いオレンジ色の縦模様があるから目立つ。BTS プロンポン駅まで500 m徒歩6分、MRT(地下鉄)スクンビット駅まで720m徒歩10分。スクンビット駅から地下鉄とエアポートリンクを乗り継いで行けば、おおよそ40分ほどで空港に到着する。 2023.05.11 宿泊レポート
街ブラ カオサンロードは深夜まで爆音 昼間はお洒落カフェ巡りが楽しい カオサンロードは5年ぶりくらいか。世界中からバックパッカーが集まる賑やかな通りだが、久々に来てみると想像を絶する爆音が周辺一帯に鳴り響いていた。オープン型のライブハウスが至る所に開店しており、ボーカルも楽器も目いっぱいボリュームを上げている。会話も聞き取れないレベルだ。翌日の昼間、周辺を散策してみた。昨晩あれほどうるさかったカオサンロードは平常に戻っており食堂が何店かオープンしている。いったんカオサンロード西側にある寺院ワットチャナソンクラームを左手に見ながら歩くとランブットリー通りがあり、チャオプラヤー川方向に歩いて行く。すると、オシャレなカフェレストランがたくさん並んでいる。 2023.05.11 街ブラお散歩
宿泊レポート 【宿泊体験:格安】サワスディー シアム パタヤ (Sawasdee Siam Pattaya) 1957円 2002年に建設されたソイブアカオを代表する老舗ホテル。シングルはクイーンベッド 1台で部屋のサイズは 26平米。8階建てで今回は5階に宿泊した。老朽化は否めないが、部屋はまあまあ清掃されていて不満はない。 2023.05.11 宿泊レポート
移動・交通費 深夜のスワンナプーム空港からカオサンまで134バーツ540円 15分足らずで到着 タクシーは「リモバス」より安くて便利 乗車して「カオサン、プリーズ」と行き先を告げ、メーターが動いているか確認。初乗り運賃は35バーツ(約140円)。タクシーはビュンビュン飛ばしてチュラロンコン大学の脇辺りから鉄道のファラムポーン駅前を通り過ぎ、民主記念塔をかすめてカオサンロードの東側入り口に到着。少し遠回りのような気もしたが、バンコクの道路は一方通行が多いとも聞く。所要時間は15分かかっていない。おまけに料金は89バーツ(約356円)だった。 2023.05.10 移動・交通費陸路
宿泊レポート 【パタヤ宿泊体験】ハニー イン パタヤ (Honey Inn Pattaya) 2900円 セカンドロードとソイブアカオを結ぶソイハニーにある老舗ホテル。Honey大浴室の斜め前に位置しておりセカンドロード、ソイブアカオ、どちらの方向に行くのも便利。部屋は28平米と狭くはないが、老朽化は否めない。 2023.05.10 宿泊レポート
パタヤの人々 ツリータウンのムーガタ 海鮮、肉、野菜、ソムタム、チャーハン食べ放題で289バーツ1140円 地元タイ人はエビに夢中 ソイブアカオ(ブアカオ通り)のツリータウン正面に向かって左側の道を進むとすぐ左手に人気ムーガタの店がある。エントランスに設営された円状の鉄骨の上をピンク色の巨大タコがはっているのですぐ分かるはずだ。入口左側の看板にお値段が表示されており、「289バーツ(1140円)」と「189バーツ(750円)」の2つのコースがある。 2023.05.10 パタヤの人々Food
宿泊レポート 【パタヤ宿泊体験】ディー アパートメント 1 (D Apartment 1) 2082円 ソイブアカオをセントラルロード方面に向かい、ブアカオ常設市場を通り過ぎて3本目の路地を右に曲がってすぐのところ。路地の入り口上方に看板が出ているから分かりやすい。玄関は小ぎれいで池と観葉植物が涼しい雰囲気をかもし出している。右側にレセプション。 2023.05.09 宿泊レポート