Food サウスパタヤの美味しい焼き鳥屋台 炭火焼に扇風機 1本40円の至極の味わい 1本10バーツという値段の安さ。煙がもうもうと上がっていて美味しそうな匂いが漂う。よく見ると炭火でじっくり焼くスタイル。種類はモモ、砂肝、つくね。手羽、レバのほか、豚肉系のバラ肉のある。面白いのは、焼く際に手持ちの扇風機を使っているところ。炭火に勢いをつけるためだ。 2023.08.18 Foodお散歩
激旨カレー 【激旨カレー】いつもの「ナナちゃん」で牛肉レッドカレー+野菜炒めで栄養バランス満点 レッドカレーはルーが少なく、牛肉と生胡椒、ハーブの味がしっかり伝わってくる。手前が野菜炒め。ブロッコリー、トマト、玉ねぎ、サヤエンドサ、ニンジンなどが入っておりニンニクとナンプラーの味わいが優しい。タイ米のサッパリした食感によく合っている。 2023.08.10 激旨カレーFood
Food パタヤのチャイナタウン 美食街市場に活気 海鮮料理が人気だが、お値段高め 人気なのが海鮮料理店。生け簀の中には魚やエビが泳いでいる。魚のディープフライ。味付けもリクエストすれば辛さ、甘さ、ニンニクなども好みに仕上げてくれる。299バーツ(約1200円)は少し躊躇するが、日本で食べるよりはるかに安価だ。 2023.08.01 Food
Food ナクルア メニュー豊富な食堂でチキン炒飯200円 場所はナクルア通りのソイ27。すぐ前にセブンイレブンがある。夜になると豚肉料理や鶏唐揚げの屋台も出るから、周辺をぶらぶら散歩しても楽しい。メニューは英語版とドイツ語版がある。タイ式チャーハンが食べたかったので英語版で「フライドライス」を探すと、「チキン」が50バーツ(約200円)。こちらを注文してみた。 2023.07.24 Food
Food 黒米ライスの美味な弁当が値上げ センタン地下「DELI BAR」 物価上昇の波が押し寄せる 23年6月の頭に『安くて美味しいセンタン地下フードコートのお弁当 栄養満点の黒米ライスベリーには抗酸化作用 260円』という記事をアップしたが、7月に再訪したところ、値上げされていた。 2023.07.21 Food
Food タイバジルはタイ料理に欠かせない食材 風味豊かで健康にも効果 タイバジルのタイ語読みはโหระพา(ホーラパー)。抗菌作用があり頭痛、腹痛、口内炎、風邪の諸症状、アレルギーの改善のほか、虫よけ効果もあるというからたくさん食べれば蚊が寄ってこない可能性も? タイ生活が長くなると何を食べるにせよこのタイバジルが恋しくなってくる。 2023.07.19 Food
Food 幸せな気分になれるムーガタぼっち飯 焼肉の旨味がスープに溶け込み絶妙な味わい タイバジルにすっかりハマる1200円 今回は1人のため食材をじっくり吟味しながら楽しんだ。豚肉の種類はロース、レバー、ホルモン、バラ肉などがあり、野菜類は白菜、キャベツ、エノキ、シメジなど。チャーハンとスイカ、アイスクリームも食べ放題。どれもいちいち旨い。すっかり満腹。タイバジルの魅力にもハマる 2023.07.13 Food
Food タイのハーブ茶「バタフライピー」は色鮮やかなオーシャンブルー 美肌効果も期待 タイはハーブ大国。ハーブの育成とハーブを使った新薬開発に国をあげて取り組んでいる。その中でもポピュラーなものが「バタフライピー」のお茶。色鮮やかなブルーが特徴で、レモンを加えると紫色に変わる。 2023.06.29 Food
Food ツリータウンのムーガタ再訪 手長エビ、生牡蠣、肉焼き放題、ビール計6本 2人でお会計4800円ならかなりお得 ソイブアカオ(ブアカオ通り)のツリータウン正面に向かって左側の道を奥に進むと左手にある人気ムーガタ店。名前は「Sea You」。魚介類は種類が豊富だが、こちらの生牡蠣はなかなか手が出ない。地元の人はあまり気にせず生でバクバク食べていた 2023.06.16 Food
激旨カレー 【激旨カレー】いつもの「ナナカレー」でラープガイ(鶏ひき肉サラダ) 激辛だが、甘味、酸味、旨味が口に広がる 160円 「ラープガイ」はもともとラオスの料理で、「ラープ」はピリ辛サラダ、「ガイ」は鶏肉を意味する。一口食べると、鶏肉の旨味にハーブの香り、ライムなど柑橘系の酸味が口に広がる。そして後から唐辛子のスパイシーな辛味が舌を刺激する。 2023.06.12 激旨カレーFood