Food ナクルア メニュー豊富な食堂でチキン炒飯200円 場所はナクルア通りのソイ27。すぐ前にセブンイレブンがある。夜になると豚肉料理や鶏唐揚げの屋台も出るから、周辺をぶらぶら散歩しても楽しい。メニューは英語版とドイツ語版がある。タイ式チャーハンが食べたかったので英語版で「フライドライス」を探すと、「チキン」が50バーツ(約200円)。こちらを注文してみた。 2023.07.24 Food
Food 黒米ライスの美味な弁当が値上げ センタン地下「DELI BAR」 物価上昇の波が押し寄せる 23年6月の頭に『安くて美味しいセンタン地下フードコートのお弁当 栄養満点の黒米ライスベリーには抗酸化作用 260円』という記事をアップしたが、7月に再訪したところ、値上げされていた。 2023.07.21 Food
Food タイバジルはタイ料理に欠かせない食材 風味豊かで健康にも効果 タイバジルのタイ語読みはโหระพา(ホーラパー)。抗菌作用があり頭痛、腹痛、口内炎、風邪の諸症状、アレルギーの改善のほか、虫よけ効果もあるというからたくさん食べれば蚊が寄ってこない可能性も? タイ生活が長くなると何を食べるにせよこのタイバジルが恋しくなってくる。 2023.07.19 Food
陸路 ソンテウの3つのルートを体験 サウスパタヤ→センタン正面、セントラルロード→ナクルア、センタン正面→ジョムティエン空港バスターミナル パタヤで行き先が分からないまま飛び乗ったソンテウが見事、目的地の真ん前まで走ってくれた例もある。セントラルロード交差点からナクルアへ、セントラルロード交差点からナクルアへ、ビーチロード・センタン前からジョムティエンバスターミナルへ行くことができる。 2023.07.17 陸路移動・交通費
Food 幸せな気分になれるムーガタぼっち飯 焼肉の旨味がスープに溶け込み絶妙な味わい タイバジルにすっかりハマる1200円 今回は1人のため食材をじっくり吟味しながら楽しんだ。豚肉の種類はロース、レバー、ホルモン、バラ肉などがあり、野菜類は白菜、キャベツ、エノキ、シメジなど。チャーハンとスイカ、アイスクリームも食べ放題。どれもいちいち旨い。すっかり満腹。タイバジルの魅力にもハマる 2023.07.13 Food
観光スポット もはや観光名所「ホテルセンタラ グランド ミラージュ ビーチリゾート パタヤ」が豪華過ぎる 「子供用プール、スライダー、ウォーターパーク、全てにおいて子供が楽しめるような作りになってました。スカイウォークやトランポリンルームがお気に入りでした」「朝のビュッフェが豪華 ビュッフェ好きすぎて夜も食べました 」など高評価が多い。 2023.07.11 観光スポットお散歩
宿泊レポート 【パタヤ宿泊体験】「ナクルア・ウォンガマット プライバシー レジデンス」2184円 安くて広い部屋 ただ静か過ぎ プールも大きく、大人と子どもたちがのんびり泳いでいた。今回は広めの部屋を探していたところ、こちらを発見。デラックスルームの面積は何と 82 m²。シングルベッド 1台 & クイーンベッド 1台。家族で泊まれる広さだ。 2023.07.09 宿泊レポート
空路 バンコク行きチケット購入は焦らずに 福岡→スワンナプーム空港行きは頻繁に値下がり エアアジアはタイ・ベトジェットエアよりも安く、例えば7月10日の福岡→バンコクを調べると、福岡08:15→バンコク・ドンムアン空港は1万2650円(所用5時間30分)。タイ・ベトジェットエアは福岡08:55→バンコク・スワンナプーム空港12:35は1万3560円(所用5時間40分)と4月時点より安くなっている。 2023.07.08 空路移動・交通費
宿泊レポート 【パタヤ宿泊体験】ソイブアカオ近くの「IVORY PALACE」激安洗濯機多数 朝食付き2059円 このホテルについて思ったことは、パタヤにしては狭い、窓からの眺望が良くない、シャワーを浴びるとトイレが水浸しになる、などマイナス印象もあるが、ブアカオ常設市場まで徒歩3分、周囲に激安洗濯機が多い、朝食付き、などのメリットもある。眺望については通りに面した部屋なら問題ない。寝るだけなのでこれで十分というのなら、選択肢としてありだろう。 2023.07.08 宿泊レポート
Food タイのハーブ茶「バタフライピー」は色鮮やかなオーシャンブルー 美肌効果も期待 タイはハーブ大国。ハーブの育成とハーブを使った新薬開発に国をあげて取り組んでいる。その中でもポピュラーなものが「バタフライピー」のお茶。色鮮やかなブルーが特徴で、レモンを加えると紫色に変わる。 2023.06.29 Food